blog»マインド・知識»ランディングページの必要性とは?特徴やメリットを解説!
2020年05月08日
この記事は約5分で読めます。
WEBマーケティングやサイトの運営に携わる機会があると、ランディングページという言葉は、よく耳にすると思います。ランディングページとは、広告やサイトに紐付けられたリンクの飛び先となるWEBページのことを指します。本記事では、ランディングページは、なぜ必要か。その特徴やメリットについて解説しながら、ページ作成後にCV数を最大化させるための、有効な運用方法を、ご紹介します。
冒頭でもご紹介した通り、ランディングページとは、様々な広告や、サイト内に設置されたリンクからの飛び先となり、サイト訪問者のアクションを誘導するためのWEBページです。主に、リスティング広告やオーガニック検索(自然検索)、SNS広告の流入施策と併用して用いられます。英語ではLanding Pageと表記され、略してLPと表現されることも多いです。
始めに、普通のWEBサイトと比べたときの、ランディングページの特徴についてご紹介します。ランディングページには、様々な特徴がありますが、端的にまとめると、ユーザー行動がページ内で完結するという点が挙げられます。
ランディングページの作りは、縦長の場合が多いです。通常のサイトだと、ページ1、ページ2という風に複数のページに分かれていたり、流入したユーザーを、サイト内のリンクを通し、別サイトへ遷移させたりしながら、ユーザーに求めるアクションまで誘導するのが一般的です。しかし、ランディングページは、購買までの距離が違い性質上、1枚のページのみで、ユーザーにアクションを起こさせる必要があります。そのため、情報量が多く、縦長になることが多いです。
サイト内リンクを利用し、別サイトに遷移させることで、ユーザーを、CVまで誘導することが多いです。しかし、ランディングページの多くには、別ページへの遷移を目的としたリンクを設置しません。これも、ランディングページが、1枚という限られたページのみで、ユーザーにアクションを起こしてもらう必要があるためです。
ランディングページは一枚で購買やCVに誘導させる目的があるため、ユーザーの商品への理解を短時間で深める必要があります。そのため、テキストよりも、セール情報と対象商品がピックアップされた画像や、派手で目を引くCTA(Call to action)が多く設置される傾向にあります。
通常のWEBサイトのデザインは、ページを遷移しても、ユーザーに違和感を感じさせないようにトンマナを揃えるようにしています。ですが、ランディングページは一枚で完結している他、流入元が想像しやすいため、デザインを揃える必要がなく、よりユーザーニーズに近づけることができます。
次に、ランディングページのメリットについてご紹介します。なぜ、ランディングページはサイト訪問者のアクションを誘導するのに適しているのか。通常のWEBサイトと比べて何が優れているのか。そんなランディングページの強み的な部分を、2点ご紹介します。
ランディングページは、ユーザーの流入元が限られています。そのため、特定のユーザを想起して、ニーズに対する回答をデザインでき、サイトを最適化しやすいです。通常のサイトだと、流入元が複数あるため、ユーザーがどこから流入してくるか特定することが難しいです。そのため、どこからきたユーザーに対してもアプローチの出来る無難なデザインになり、ランディングページほど尖ったアプローチはできません。
ユーザーニーズに基づき設計された情報を1ページに集約しているため、ユーザーが流入した際、ニーズと合致している場合が多いです。そのため、ユーザーの流入元が断定できない通常のサイトと比べると、ランディングページはユーザーの離脱率が低いと言えます。また、特徴でお話した遷移リンクが少ないのも、ユーザーの離脱率を低くする要因の1つと言えます。
ここまでで、ランディングページの特徴やメリットについては、ご理解いただけたかと思います。では、実際にCV(コンバージョン)が発生しやすいランディングページに最適化するためにはどうすれば良いか、簡単にご紹介すると下記画像の様な要素設計が基本です。詳細な要素の説明やデザインする際の参考になるまとめサイトついては後述でご紹介します。
これはランディングページに限られたセオリーではないですが、ファーストビューに含めるキービジュアル(KV)やメッセージは、ページに訪れたユーザーにとって、サイト内で始めに目にコンテンツです。なんとなくで決めずにしっかりと価値のあるイメージが湧くかどうかが非常に重要です。成果のでるファーストビューを作るためには、様々なLPのファーストビューを参考にすることをおすすめします。
ランディングページ集めました。では業種、業界を問わず、多種多様なランディングページをまとめられています。
ランディングページの目的はユーザーにアクションを起こさせること、つまりそれがCVになるわけです。どれだけユーザーにとって有益な情報を掲載しても、CVの動線になるCTAの配置やデザインが不適切だと、CVは発生しません。ユーザーがアクションを起こしやすい配置、デザインにすることが重要です。CTAの設置箇所についても、ファーストビューと同様に、ランディングページ集めました。に掲載されているものを参考にしながら設置するようにしましょう。
ランディングページのメリットは特定のユーザーに最適化しやすい点です。そのためには、ターゲットを細かく設定する必要があります。このキーワードを検索するユーザーはなにを求めているのか、どのような課題を抱えているか等を考えながら、配置するコンテンツの内容を決めましょう。営業部へのヒアリングをしながら、顧客像を明らかにしていき、事実ベースで詳細にターゲットを設定、理解することが、CV数最大化の鍵となります。
近年、スマートフォンがとてつもないスピードで普及し、、流入ユーザーの約3割ほどがスマートフォンによるものです。このような状況で、スマートフォンに対応していないランディングページだと、多くの流入ユーザーを逃すことになります。そのため、ランディングページを多様なデバイスに対応させることは、CV数を最大化させるためにも重要な施策です。
LPOとはLanding Page Optimizationの略で、ランディングページ最適化を意味します。ランディングページは、運用しながら改善していくことで、効果が上がります。そのための手段として、ヒートマップは非常に有効です。LPOやヒートマップについては別記事で紹介していますので、もしよろしければそちらも御覧ください。
いかがでしたでしょうか。ランディングページは特徴やメリットを抑え、ターゲットや訴求を丁寧に行うことが重要です。なんとなくではなく、実際のデータをもとに行うことで成果は全く違うものになるでしょう。また、上記に加えて、ヒートマップを利用したLPOを行うことで、改善点が可視化され、さらなるCV向上に繋がるでしょう。